こんにちは、ナナさんです。
このサイトを見つけていただきありがとうございます(2023.10.22リライト済み)。
最近びっくりしたことがありまして……。
なんと
息子が塾に行きたいと言い出した
息子はもうすぐ中学に進学します。
俺、絶対馬渕教室に行くねん!!
仲が良い友人が通い出したので自分もと思ったようです。
関西にお住いの方はご存知でしょうが、馬渕教室は公立トップ校合格を売りにした塾です。大阪のトップ校は北野高校ですが、合格定員の8割が馬渕教室の生徒だとか(かなり怖い)。
大阪の文理学科設置校、近い偏差値の学校は校則がユルイ(ほぼない学校もある)ので、成績が伴えば息子に合ってそうです。
ただ、私は「馬渕教室はップ校に行く賢い子を優先して、普通の子は置いていかれるのではないか?」と不安感を持っています。
だからもう少しユルイ塾に行く、もしくは通信で頑張るでいいのかな?と思っていました。
自分からやりたいと言い出したことは最後まで続ける子なので、本人から「塾に行きたい」と言い出したのは非常にありがたい話です。
ただ、それ以前に……。
馬渕教室には誰でも入れるわけではない(入塾テスト)
馬渕教室は誰でも入れるところではなく、テストに合格しないと入れないらしいのです。私は塾、予備校に行かなかったので、この辺りの感覚が分かりません。
入塾テストは難しく(トップ校に行くお子さんも含め平均点が50点)、何度も落ちる子どもさんもいるそうです。
塾には定員がありますので、全員受け入れるわけにはいきません。だからテストをします。トップ校を受けるイメージが強いようですが、実際は地元校を受けるお子さんも結構います。入塾できたらどこの学校を受けるにしても最後までフォローしますので安心してください
テスト後の息子
学校の実力テストが難しいと思っていたけど、比べられないほど難しかった。全然できなかったからテストは落ちそうやけど、落ちたらやっぱり凹むかな?
この塾はあんたが受けた難しい問題が解けるようになるために勉強する塾。高校受験は今日のテストみたいな難しい問題が出るのを覚えておいてね。試験に落ちても再チャレンジする?
うーん・・・・
うかったらどうする?
行くにきまってるやん!!
ほんまか? 息子よ……。
では、結果は・・・。
リライト前は「子供の教育費」のことも書いていましたが、別に上げることにしました。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。