論述試験.– tag –
-
【キャリコン試験おススメ本①】マイクロカウンセリング技法~事例場面から学ぶ~
こんにちは。ナナさんです。 このブログにお越しいただき、ありがとうございます。 仕事再開しましたので、そろそろ仕事のことを考えます。 今日はキャリコン試験を受けるときに役に立ちそうな本を紹介します。 マイクロカウンセリングとは? アレン・アイ... -
【キャリコン2級】論述問題 解答 書き方の違い2
こんにちは、ナナさんです。 もうすぐ令和になります。前回の改元の時はしんみりしていたので、明るい雰囲気で迎えられるのはいいことだと思います。 今回も「書き方の違い」について書きます。 2ケースの違いに気づいたのは、このブログを書き始めてから... -
【キャリコン2級】 論述試験解答 書き方の違い 1
こんにちは、ナナさんです。 まだ花粉症でグズグズしてますが、なんとか生活しています。もう少しの辛抱だと思います。 実際に論述試験をどのように解けばいいか? むちゃむちゃ悩みました。 合格者の解答をいろいろ見ました。 超長文(2段書きしてるであろ... -
キャリコン技能士論述試験
こんにちは、ナナさんです。 急に暑くなりました。断捨離し過ぎて会社に着ていく服がありません。10連休に何か買おうと思います。 さて、これから本格的にキャリコン技能士試験のことを書いていきます。 2級キャリコン技能士試験とは? キャリコン、人事総... -
国家資格キャリコンの論述試験について思うところ
こんにちは ナナさんです。 2級技能士受験申し込みが締め切られました。10連休を終えたあと本格的に勉強を始める方が多いのではないでしょうか。 今回は国家資格キャリコン論述試験を見た感想を書きたいと思います。 JCDA試験の論述試験について J... -
キャリコン論述試験日にやらかしたこと
こんにちは、ナナさんです。このサイトを見つけていただき、ありがとうございます。 まだ花粉症でグズグズしてますが、なんとか生活しています。もう少しの辛抱だと思います。 夏に向け書きたいテーマが2つあります。 1つめは沖縄旅行について。2つめがキ... -
キャリコン技能士試験★学科試験の思い出
こんにちは、ナナさんです。 今日は技能士試験の学科試験の思い出を書きます。 学科試験が終わってからの苦悩 その時は冬。昼から論述です。 学科試験の時間は100分。私は退出可能となる30分経過時点で即部屋から出ました。 最初に浮かんだ答えが正解であ...
1