MENU

洗面台リフォーム LIXIL ピアラ VS トクラス エポック

  • URLをコピーしました!

こんにちは、ナナさんです。

このページを見つけていただきありがとうございます。

洗面台リフォームをしてもう1年になります。

今回は洗面台取り換えの思い出話を書きます。

目次

LIXILのピアラとトクラスのエポックで迷いました…

今回4社のショールームに足を運び

トクラス エポック

  • LIXIL  ピアラ

に絞りました。

この2機種を選んだのは、網が付いてて、湿気がこもりにくいかなと思った点。

トクラスを選ぶ方ってそんなにいなさそう・・・。

トクラス エポックのシンクは人造大理石

LIXIL ピアラのシンクは人工大理石

人工大理石は質感が樹脂っぽい。人造大理石は質感が石っぽいと感じました。私にはわかりません。

ナナさん

歯ブラシなどを扉の中にしまえるから、エポックがいいんじゃない?

おとうさん

エポックはピアラの1.5倍ぐらいの値段。ピアラで十分

息子を連れて、一度ショールームに行くことにします。

ピアラとK1の違い

ピアラには量販店モデル”K1”があります。

ピアラK1って、どんなん?

  • 扉は片引き出し型ONLY
  • 扉色のバリエーションが少ない、材質が選べない
  • 瞬間湯沸かし機能、メイクポケットなどのオプションがつけられない

あとは工務店モデルピアラと同じかな?。

これで数万円違ってくるならK1を選ぶのもありでしょう。

我が家のピアラ

最終的には工務店モデルにしました。

事前にLIXILオンラインショールームで説明を聞き、後日家族でショールームに行きました。

実物を見て、引き出しを片引き出し型からフルスライド型に変えました。

フルスライド型だと「瞬間湯沸かし機能」はつけられません。我が家に湯沸かし機能は不要だったので、収納を重視しました。

上位モデルLCはサイレントレーンが標準仕様ですが、ピアラはオプションでも付けられません。

スマートポケットとスリム三面鏡

夫の希望でメイク用品を入れることができるという「スマートポケット」を付けました。

この洗面台はピアラの上位モデルLCです。

ショールームのお姉さんに

旦那さんがスマートポケットを付けたいって言うの珍しいです

と言われました。

スマートポケットをつける場合は鏡はスリムミラーキャビネット一択です。スリムミラーキャビネットのLED電球が切れたらミラーごと交換になるのが難点ですが、現在ほぼLED照明使っていません。

スマートポケットは夫と息子が愛用していますが、私は使っていません。

扉の色見本

グランフロント大阪にあるLIXILのショールームで撮った写真。

左からLC、ピアラ、オフト(我が家の前の洗面台)の扉の色見本です。

上からハイグレード、ミドルグレード、スタンダードでコーティングの質が異なります。

最初は一番安い扉の白色(ウレタンコート紙)でいいと思っていましたが、最終的にはミドルグレードの白(DAP合版)にしました。

質感が全然違います。

本当はハイグレードのグレー(DAP合版)にしたかったのですが、妥協しました。

紺色の扉にしたい方は「ピアラK1」一択です。

トクラス エポックと迷った点

リクシルのショールームに行った後にトクラスのショールームに行きました。

トクラスのショールームもグランフロント大阪にあります。

ピアラを見た後にエポックを見るとものすごく迷います。

迷った理由

  • 洗面シンクの質感(人造大理石)や扉の質感がピアラと段違いに違う。めちゃめちゃいい!
  • 三面鏡が前後左右に動く(五面鏡になる)セリ出てくるので化粧をしたり、コンタクトを付けるのに便利リスト
  • 三面鏡に厚みがある(厚み16センチ)ので収納力がある。ピアラの三面鏡の奥行は11センチなのでドライヤーを無理やり押し込まれている状態。リスト
おとうさん

1日に何分洗面台使うん?、ピアラの1.5倍の値段出す価値ある?

むすこ

ピアラの排水口を塞ぐレバーの触感が好き。はよ帰りたいからピアラにしなさい。

あっけなくピアラに決定。

息子がコンタクトを使い出した時や、朝複数人で洗面台を使うときには、鏡が動くエポックが便利だと思いますが、1日のうち数分のこと。夫の言うことを聞いててよかったです。

ただ、三面鏡の厚みはもう少し欲しかったかな・・・。

ピアラとK1の関係のように、エポックにもEJという廉価版があるようです。

実物は見ていませんが、五面鏡ではないのと扉の質感はエポックと異なると思います。

今後は洗面台を取り替えなくても良いように、洗面台の扱いに気をつけます。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次